家族で一休さんの話しをしていて、「このはし、わたるべからず」の看板で、端ではなく真中を歩く話しですが
あの看板で「この橋・・・」だったら、あのトンチは存在しなかったです。
同音異義語で「人気の無い」、これをどう読みますか?
普通に読めば「にんきのない」ですが、前後の文章によっては「ひとけのない」とも読めます。
昔、石川梨華が同じ間違いをしたのを知っています。
漢字を読むときは前後の文脈も大切です。
« 睡眠と食事以外には無いと思う |
トップページ
| 年に一度は年賀状 »
« 睡眠と食事以外には無いと思う |
トップページ
| 年に一度は年賀状 »
コメント