アンダーステアとオーバーステア
今ちょうど、F-1のバーレーンGPをやっています
そこで、アンダーステアとオーバーステアという言葉が出てきたので
ちょっとブレイク
アンダーステアとは、ハンドルを切って曲がりづらい状態をいう
逆にオーバーステアとは、ハンドルを切った以上に曲がってしまう状態をいう
実況でアンダーステアですね、と言ったら車曲がりづらくなってんだな
運転しづらいな~なんて思ってください
実は一般車にもこの状態があるんです
それは…
一般車は実は、軽くオーバーステアぎみになってます。
これは、安全対策らしいのですが
一般車がアンダーステアなら、ハンドル切っても曲がらなければ、もっと切るでしょう
そうするとハンドルを切りすぎるらいいのです
そこで、軽くオーバーステアにしておくと
自分が切った以上に少し曲がって、意識の中で切りすぎたということが
周囲の注意や減速に影響をするらしいのです
そういうことで、一般車は弱オーバーステアになっているらしい
ま~素人はわかんないレベルなのかもしれません。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント